はじめまして。建築部、信澤です。
今日は私が担当している前橋市内にある『芳林山 長昌寺』の現場を紹介します。今回は本堂と山門の屋根を瓦葺き屋根から銅板葺き屋根へ葺き替え工事を行なっています。
そして本堂より一足早くお盆に合わせて山門の足場を解体しお披露目になりました。
屋根は瓦から銅板に変わり、木部は補修・塗装をし、乳金物・鋲は新規取付しリニューアルました。はやり瓦に比べて銅板葺き屋根は軟らかい銅板ならでは曲面が素晴らしいです。それから、今は銅の色をしていますが銅板は経年とともに柔らかい色調を生み出すという特徴もありますのでこれから次第に色が変わっていくとまた雰囲気が変わって来ると思います。
本堂の方もいよいよ最終工程に入り職人さんが暑い中頑張ってくれています。今はまだ足場がかかっておりますが、お彼岸前には完成しお披露目になります。足場が取れたらまた更新したいと思います。お楽しみに。
2012年8月18日
長期優良住宅 その3
こんにちは大竹です。
以前に投稿しました『長期優良住宅』に関する経過報告をいたします。
去る8月6日に発表されましたが、『地域型住宅ブランド化事業』(長期優良住宅)の申請審査のすえ、592件提出された申請の中から363件の申請が採択されました。
私ども鵜川興業が参画していた申請のうち2つの申請(『群馬すてきな家づくりの会』と『木住協「つながる家」実行委員会』)が採択されました。
ただ、採択申請が多いため、1申請あたりの予算分配は20棟前後と少なく、申請に参画している業者全てには行き渡らないのが現状です。
これから具体的な運用が始まるわけですが補助を希望されるお客様にできる限りお応えできるよう最善をつくしたいと思います。
以前に投稿しました『長期優良住宅』に関する経過報告をいたします。
去る8月6日に発表されましたが、『地域型住宅ブランド化事業』(長期優良住宅)の申請審査のすえ、592件提出された申請の中から363件の申請が採択されました。
私ども鵜川興業が参画していた申請のうち2つの申請(『群馬すてきな家づくりの会』と『木住協「つながる家」実行委員会』)が採択されました。
ただ、採択申請が多いため、1申請あたりの予算分配は20棟前後と少なく、申請に参画している業者全てには行き渡らないのが現状です。
これから具体的な運用が始まるわけですが補助を希望されるお客様にできる限りお応えできるよう最善をつくしたいと思います。
ビエント高崎でイベントを開催します
イベントのお知らせです。
8月25日(土)・26日(日)に「住まいの大博覧会」を開催いたします。
(10時~17時) (10時~16時)
会場/ビエント高崎
当日は、「東日本大震災の揺れの体験」「地元の新鮮野菜の販売」「エステティシャンによるハンドマッサージ」など、たくさんのイベントをご用意しています。
ぜひ皆さん!お時間、ご興味ありましたら遊びに来てください。
詳しいイベント内容は下の画像でご確認下さい。
スタッフ一同心からお待ちしております。以上営業部よりお知らせでした。
登録:
投稿 (Atom)